NHK杯 高野VS畠山 |
戦型は矢倉でどっしりと本格的な感じかな?
あまり小手先の技みたいなものが飛び出さずに、なんといいますか分かりやすい将棋だったと思います。
開戦してからは直接手に近いようなゴッツイ手ばかりの応酬でしたし、重たい将棋だったかもしれませんね。
それにしても畠山7段は解説の時はキョドキョドしているのに、実際に対局をしているときの顔は物凄い真剣で集中していますね。
凄い形相で指しているので、結構迫力がありました。
先手:高野秀行5段
後手:畠山鎮7段
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲7七銀 △3三銀
▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲6七金右 △7四歩
▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △3一玉
▲8八玉 △8五歩 ▲2六歩 △2二玉 ▲1六歩 △7三銀
▲4六銀 △7五歩 ▲同 歩 △4五歩 ▲3七銀 △7五角
▲7六歩 △6四角 ▲4六歩 △同 歩 ▲同 銀 △7四銀
▲3七桂 △4五歩 ▲同 桂 △4二銀 ▲4四歩 △同 金
▲4八飛 △4三金引 ▲4四歩 △同 金 ▲3五歩 △4三金引
▲3四歩 △4四歩 ▲3三歩成 △同 桂 ▲同桂成 △同 銀
▲2五桂 △8六歩 ▲同 銀 △9四桂 ▲3三桂成 △同金直
▲6五銀 △8六桂 ▲同 歩 △8七歩 ▲同 金 △3七銀
▲6四銀 △4八銀成 ▲3四歩 △3二金 ▲3五桂 △6四歩
▲4三桂成 △同 金 ▲9六歩 △5八成銀 ▲6一角 △5二銀
▲同角成 △同 飛 ▲3五銀 △3二歩 ▲4五歩 △6八成銀
▲同 金 △3八飛
まで98手で後手の勝ち